fc2ブログ

第24回静岡太鼓フェスティバル

  • 2014/11/08(土) 19:30:19

平成24年11月3日(月)文化の日、
第24回静岡太鼓フェスティバル(市文化協会主催)が静岡市民文化会館中ホールにて開催されました!
文化協会の創立10周年に当たる今年は、
「和太鼓の素晴らしさ、和太鼓奏者、関係者の情熱を来場者の皆様の心に打ち響かせたい!一生懸命さを見てほしい!」
とテーマを『魅了』と掲げました。

魅了とは、人の心をすっかり引きつけて、夢中にしてしまう事という意味ですが、
演奏者、多くの皆様も、今までに誰かの演奏を見て、聞いて、魅了され、知らぬ間に誰かを魅了している事と思います。

そして、このテーマを成し遂げる為に、各団体がこの日のために練習してきました!
参加団体は、静岡太鼓連盟に加盟する静岡市内14団体など。


千代駿竜太鼓さん

2014110819300624c.jpg


川原太鼓保存会さん

201411081932322e3.jpg


鎌田ふれ愛太鼓さん

20141108193335315.jpg


新子連太鼓クラブさん
2014110819340872f.jpg


東豊太鼓さん

20141108193433382.jpg


中島太鼓 浜っ鼓さん

201411081935047e5.jpg


麻機太鼓保存会さん

20141108193541b5b.jpg


足久保太鼓さん
20141108193624f0d.jpg


合同曲には、
安倍口太鼓保存会さん.大河内紅太鼓さん.
静岡合唱団なかまさん.法輪普門太鼓さん.
和太鼓会あらぐささん.龍翔太鼓さんも参加されましたよ!
そして、合同曲は、

20141108193701e66.jpg



「大御所太鼓」
徳川家康の生涯を曲にした恒例曲


2014110819375307f.jpg



舞う海のお囃子


201411081938288d2.jpg


桶太鼓を使った「元氣」


20141108193911599.jpg


「三宅」
三宅島の神着地区に伝わる太鼓芸能で、「木遣太鼓」とも呼ばれているそうですよ~

20141108193930d30.jpg


「八丈恋唄 葵・八丈」
伊豆八丈島に伝わる黄八丈(草木染めの絹織物)を着た愛しい島娘に恋心を抱いた男の恋未練を曲にしたのが八丈恋唄。
何か切ないですね


201411081940075ea.jpg


そして最後が屋台囃子。
埼玉県秩父地方で古くから伝承され、それぞれの地区の祭礼で演奏されてきた祭り囃子。
この褌姿、かっこいいですね(^^)


20141108194023f6d.jpg



そして、今回ゲスト出演の
静岡北特別支援学校 北龍太鼓さん


こちらは、書道家 大庭松蘭さん。
今回のパンフレットの魅了という字は、
松蘭さんに書いて頂きました。
そして当日は、舞台で書いてくれました!


20141108194040c5a.jpg



ご来場お礼 

本年は、『魅了』をテーマにご来場頂くお客様の笑顔を想像しながら、皆練習に励んでまいりました。
おかげさまで、チケット大人805枚、子供354枚、計1159枚、もぎり 938枚販売する事ができ、座数1170人の中ホールも満員となり、中には立って演奏を見て下さった方もいました。
満員のお客様をお迎えし、演奏ができましたことを感謝しておりますm(_ _)m
今回のテーマ通り、皆様の記憶に残り、魅了する事は出来たでしょうか?
ご来場頂いた方の中には、今回始めて足を運んで下さった方も多いと聞きました!
ご来場頂いた皆様、応援して下さった皆様、本当にありがとうございましたm(_ _)m
また、たくさんの方々から、アンケートに温かいメッセージをいただきました。
併せてお礼申し上げますm(_ _)m
一つ一つのメッセージを拝見し、太鼓を通じて多くの皆様との出会いがあることを実感し、本当に嬉しく思います。

そして、今回のフェスティバルの実行委員長はじめ、実行委員会の皆様、参加者とお客様を魅了する為全力を注いで頂きありがとうございました。
ご来場頂いた方だけでなく、参加者皆心に深く刻みこまれたフェスティバルになったと確信しています。
また、魅了する側、される側、多くの方々と絆が生まれたと感じています。

第24回静岡太鼓フェスティバルは閉演しましたが、第25回、26回とさらなる絆が生まれるよう、皆様との感動の輪が広がるよう今後も精進に努めてまいります。
平成26年11月吉日
静岡太鼓連盟 会長 法月慶満
第24回静岡太鼓フェステイバル 実行委員長 杉山安


20141108194057cc9.jpg


さて、来年開催される第59回静岡祭りですが、2015年4月3日(金)・4日(土)・5日(日)に開催されます。という事は…
そうなんです、既に来年の静岡祭り実行委員会も始まっているんです!
来年59回は、大御所徳川家康公顕彰400年の記念イベントも同時に開催されます。
よりいっそう、賑やかな「静岡まつり」となりそうです。
ご期待くださいネ(^^)

IMG_8801[1]










スポンサーサイト



この記事に対するトラックバック

この記事のトラックバックURL

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事に対するコメント

この記事にコメントする

管理者にだけ表示を許可する